みなさんこんにちは!SAINTWATです!(@douteigame)
本日いつものようになんとな〜くTwitterを見ていたのですが、そんなときに気になるツイートを発見してしまいました。それがこちらです⇩
どうやらツイート主は現役の絵師さんで、上述のように『表紙やあらすじで全くNTRを匂わせずに突如としてNTRになる』エロ漫画とか同人に対して物申している様子。
このツイートがなんと爆伸びしており、投稿から約7時間で2000件以上のリツイートを記録しております!
確かにNTR(寝取られ)作品と知らなくてNTRが入っていたら・・・。
これはブログのネタになりそうだ♪(ゲス)
というわけで今回はこのツイートで議論されている「ジャンルの明記」について考えていきたいと思います。
そもそもNTR(寝取られ)ってなんぞや?

当ブログを訪れてくれる方の中には、「そもそもNTR(寝取られ)ってなんやねん」と思っている方がいらっしゃるでしょう。・・・・いるんですかね?
まぁ一応念のためご説明しておくと、NTR(寝取られ)はwikipediaでは以下のように説明されています。
自分の好きな人が他の者と性的関係になる状況に性的興奮を覚える嗜好の人に向けたフィクションなどの創造物のジャンル名を指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9D%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C
簡単にいえばヒロインが間男とSEXしたり(させられたり)、結婚している人妻が旦那さんを裏切って他の男とSEXしちゃってたりなど、こういうシーンに興奮を覚える方のためにあるようなジャンルです。
エロゲ業界ではNTR(寝取られ)作品はかなり人気のジャンルでもあり、販売されているNTR(寝取られ)作品の量も非常に多いです。
個人的な推測ですが、全体の約3〜4割はNTR(寝取られ)作品なんじゃないですかね?・・・・・・・たぶん。
当ブログも例外にもれず、NTR(寝取られ)作品の攻略&レビュー記事を作成しております。
では今回のツイートはどういう意味なの?
さてNTR(寝取られ)作品がだいたいどんな感じかわかったところで、もう一度先ほどの気になるツイートをご覧いただきましょう。
このツイートで投稿主が言いたいのは「NTRものっぽさが全然ないのに蓋開けてみたらNTR要素が入っているのは意味がわからない!」ということです。
もう少しわかりやすくいうと、たとえばいまからパンを買うという設定とします。下の画像をパッと見て「あぁフランスパンだな」と思う方が多いでしょう。

しかしいざ購入して食べてみると、「いやこれチョコレート入っとるやん!チョコレート嫌いなんやけど!」・・・・おわかりいただけたでしょうか?
つまり、嫌いな要素・コトが入っていないように匂わせて実は入っている・・こんな売り方は不思議だ。と投稿主の方は主張しているのだと思います。(たぶん)
そしてこのツイートを多くの方が見るコトによって、エロゲのジャンルは明記すべきかどうかという議論がかわされるようになりました!
ここからはTwitterに寄せられたさまざまな意見などを見ていこうと思います。
ジャンルは事前に明記すべき?Twitterでのみんなの反応!
ジャンルは事前に明記すべき!派の意見
明記すべき派の意見としては
- 苦手なジャンルを事前に避けるコトができる
- 明記していないと実際に見たとき「騙された」と思ってしまう
- 他のジャンルは棲みわけされているからNTRもジャンル分けすべき
などの意見がありました!
確かに苦手なジャンルに当たったときの絶望感はヤバいですね・・・・。
私もエロゲをプレイしていたら苦手なシチュがありPCをそっ閉じしましたね・・(遠い目)
ジャンルは明記しなくても良い派の意見
一方、明記しなくても良い派の意見としては
- ネタバレになってしまう
- 明記すると実際に見たときの興奮度合いが下がる
などの意見が多かったです。
絵師さんや同人側にとってはネタバレは致命的!それを避けるためにやむを得ないところもありますよね・・。
みなさんはジャンルの明記についてどうお考えでしょうか?
果たしてジャンルの明記は必要なのでしょうか?明記すべき派と明記しなくても良い派、どちらの意見もかなり納得はできるなと私は思いました。
特にヌキゲーメインで記事を書いている私にとっては、ジャンルの明記は必要なのかもなとも思っています。
ヌキゲーは言葉の通り、「ヌケる演出・グラフィック」に注力しているコトがほとんどで、あまりシナリオのネタバレなどはそこまで重要じゃないということも少なくありません。
つまり事前にどのようなジャンルを明記しておけば、そのジャンルに興奮する方が探しやすくなるし購入してくれる可能性が高まる。と私は考えております。
ではみなさんはエロゲ・同人作品におけるジャンルの明記の必要性はどのようにお考えですか?
ぜひコメントやお問い合わせフォームからご意見・ご感想をお待ちしております!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
コメント